PEOPLE & WORK  /  INTERVIEW

国内事業
Domestic Business

国境を越えた知識と経験が新たな可能性を育む。

平崎 麻琴 Makoto Hirasaki 国内事業本部 関東第一支店
CAREER
入社後、国際事業本部 サプライ&トレーディング部(旧 船舶部)に配属。
3年間の外航船オペレーション業務を経て関東第一支店へ。静岡、神奈川、東京の特約店を担当している。

広く業務を経験できるジョブローテーション

当社では入社後、複数の部署の業務を経験するジョブローテーションを採用。一連のLPG業務把握を目的とする一方で、社員の適性を見極めるための期間ともいえます。私は国際事業本部から国内事業本部への異動を経験しており、LPGの買い手と売り手、両方の業務に携わることでLPGへの理解が深まったと感じています。
関東第一支店への異動当初は、業務内容や取引先対応がガラリと変わって戸惑いました。国際事業本部での船舶のオペレーションと特約店営業は全くの別物でしたので。しかし先輩方の手厚いサポート、指導のおかげで、日々新しい発見やレベルアップを楽しむことができています。
現在、特約店からよくお話をいただくのは、新規顧客獲得のための訴求方法のご相談です。私は当社のチラシや特約店人材育成施設であるアストモスアカデミーなどの販促ツールのなかから、各顧客のニーズに適応したものを選定・提案し、特約店の営業力強化に努めています。

国際事業で培った知見を活かす

現在の業務のなかで、国際事業本部での経験を活かせる事があります。例えば、LPGの価格改定の一因に、環境保全に伴う船舶燃料の規制があるのですが、国内支店員や特約店の方がその内情を把握するのは容易ではありません。そこで、船の構造や船輸送の仕組みについて説明する機会を設け、理解を深める活動を行っています。また、国際事業本部とも情報を共有し、LPG価格情報や海上の気象状況、海外情勢などをいち早くキャッチ。海外と国内の支店をつなぐ役割も担い、より視野の広い営業活動を行うことができています。

当社ビジネスモデルを世界へ展開

ジョブローテーションによって、改めて当社のフィールドの広さや多様性を実感。LPGのサプライチェーンは、さまざまな部署が独自の専門性や役割を担うことで成り立っていると肌で感じました。
将来は、新興国のインフラ整備にも携わりたいと考えています。エネルギー供給基盤が未整備の国は多く、当社のビジネスモデルを展開することでその国の生活レベルを向上させていきたいです。そのために現在の業務に真摯に向き合い、多くのことを吸収したいと思います。

  • INTERVIEW/01 海外事業

    LPG取扱量世界トップレベルという圧倒的な存在感。

    国際事業本部は「LPGの国内への輸入」および「LPG三国間貿易」をはじめ、
    海外勢と対等にビジネスを行います。
    LPG取扱量は業界トップレベルを誇り、その活躍の場は無限大です。

    CLOSE

  • INTERVIEW/02 国内事業

    安定供給と需要創出の鍵は優れた人間力。

    全国各エリアのLPG特約販売店と取引を行う「元売事業者としての立ち位置」が
    国内事業本部の主たる役割です。そしてより多くの取引先や需要家の皆様にLPGを安定的に
    供給・販売できるよう、5つの部門と全国の支店が連携して業務を行っています。

    CLOSE

  • 全社を俯瞰して捉え経営に深く関わるアストモスのブレイン。

    コーポレート部門の主なミッションは
    「事業戦略推進のサポート」「実際に遂行されている事業戦略のリスク管理」。
    いわば全社の経営および事業サポートを司る部署となります。
    ヒト、モノ、カネ、情報など経営リソースの総合的マネジメントを通じて、
    各事業部の戦略が速やかに、スムーズに、機能的に、
    効率的に展開されるよう業務を支援する仕事です。

    CLOSE